昨年カンボジアでも公開されて話題となった、Champa Battambang という歌をめぐるストーリーの映画。いよいよ日本の映画館でも公開されるようですね。しかも全国で。 映画『In the Life of Music … 続きを読む 映画『In the Life of Music 音楽とともに生きて』
カテゴリー: 雑感
日本のおうちでカンボジア料理
カンボジア料理というと、日本では手に入らなそうな材料や調味料ばかりでハードルが高そうな印象ですが、いくつかポイントを抑えれば簡単にそれなりにしっかりとしたカンボジア料理を作ることができます。 米が違うのはまあ目をつむりま … 続きを読む 日本のおうちでカンボジア料理
行列カンボジア学校建設についての過去ブログ記事まとめ
行列のできる法律相談所というテレビ番組で、久しぶりにカンボジア学校設立についての内容が放映されるそうなので、ここのブログの過去記事をまとめておきます。 2007年から始まったテレビの企画で、有名人の絵のオークション企画な … 続きを読む 行列カンボジア学校建設についての過去ブログ記事まとめ
カンボジアの食べ合わせ
やっちゃいけないと言われているカンボジアの食い合わせで有名なのは ・マンゴスチンと砂糖・ドリアンとビールorコーラ マンゴスチンと砂糖は結構本気で止められます。ドリアンとビールに関しては周辺国でも有名な組み合わせなので、 … 続きを読む カンボジアの食べ合わせ
カンボジアのBCG接種状況について
はじめに、2020年4月3日時点での日本ワクチン学会の見解について、ご確認ください。 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対するBCGワクチンの効果に関する見解http://www.jsvac.jp/pdfs/ … 続きを読む カンボジアのBCG接種状況について
疫病退散 アマビエはカンボジアにもいた(かも)
江戸時代後期に肥後国(熊本県)の海に現れたとされる妖怪 アマビエ。「6年間は豊作が続くが疫病も流行する。私の姿を描いた絵を人々に早々に見せよ。」と言って海へ消えたという。 その姿は、長い髪を持ち、ウロコのようなものに体が … 続きを読む 疫病退散 アマビエはカンボジアにもいた(かも)
Gold Tower 42 の歴史
2008年 BBワールドのとこになんかすげーのができるらしい。 2009年 オフィスいきなりつぶれてる。 2010年 再開して順調に成長し始める。 2013年 このくらいから伸びが悪くなった。 以降はあまり撮ってないけど … 続きを読む Gold Tower 42 の歴史
2013年 プノンペン ビルの屋上からの風景
2013年3月、プノンペンタワーの屋上、eclipseからの眺め。 北、何年か前にできたカナディアタワーと、建設中のワタナックタワー 北東、丸いドームのソリヤがちょっと見える 東北東、王宮方面とチュロイチョンワー 南東、 … 続きを読む 2013年 プノンペン ビルの屋上からの風景
MansionnalとNationnalとSUNNY
MODEL:3501AにはMansionnalとNationnalがあって、MODEL:3501CにはMansionnalとSUNNYがある。Nationnalの3501Cはあるのか、SUNNYの3501Aはあるのか気に … 続きを読む MansionnalとNationnalとSUNNY
2007年のプノンペンさてどこの通りでしょうか
2007年のプノンペンです。さてどこの通りでしょうか。 すべて同じ通りです。1枚目だけだとちょっと難しいですが、2枚目3枚目ぐるっと見回してみると、プノンペン好きの人ならわかるはず。 1枚目から少し進んで後ろを振り返った … 続きを読む 2007年のプノンペンさてどこの通りでしょうか
2004年のプノンペンの街角の写真
なんかカンボジアネタ探そうと検索しても巷はあの話ばかりなので、昔の写真でもアップしていこうシリーズ 2004年、プノンペンの街角の風景としては私が持つ中で一番古い写真。奥に見えるのがプサーカンダール。当時は街中でもこんな … 続きを読む 2004年のプノンペンの街角の写真
カンボジア民俗文化村の日本語パンフレット
シェムリアップのカンボジア民俗文化村の日本語パンフレットより。2010年のものなので今は違うものになってるかな。 こちらは御みやげ が あって、石 と き、アンコールようしきのちょうこく の もの が あって、シロクで … 続きを読む カンボジア民俗文化村の日本語パンフレット
レモングラスのバスクリン
日本にいながらカンボジアの雰囲気を味わいたいならこれ バスクリンマルシェ レモングラスの香り ハーブティとかそういうレベルじゃないよ、スープの具材になってぐつぐつ茹でられてる気分。カンボジア料理が恋しくなったらまじおすす … 続きを読む レモングラスのバスクリン
カンボジア民俗学っぽい資料いくつか
はちまきおっさんが鎮座してるのがネアックター。街角にある小さな家もネアックター。よく勘違いされるが、庭先にある背の高い派手な祠はプレアプームもしくはチョムニエンプテア、この2つもよく似てて区別が難しいけど違う物。漢字の神 … 続きを読む カンボジア民俗学っぽい資料いくつか
中華系奇祭ハエ・ネアク・ター
中華正月の後といえばハエネアックター ហែរអ្នកតា 剣で舌切ったり口に串刺したりのトランス系奇祭。え?これカンボジア?って驚くやつ。こういうのってヒンズーにあったりとかアニミズムっぽいと思いきや、スタイルがっつり中 … 続きを読む 中華系奇祭ハエ・ネアク・ター
カンボジア猫歩き
カンボジア旅行で出会った猫たち 🐈 ដើរថតឆ្មាជុំវិញស្រុកខ្មែរ https://twitter.com/i/events/1216566433414385664
カンボジアでも月食
カンボジアでも月蝕みれるのかあ、うらやましい。さっき欠け始め見に出て凍えたから、もう外に行く気がおきない。外気温0℃だもの。 クメール語では月食を「リーフゥチャップチャン」というらしい。 鬼みたいのが月を捕まえて食べちゃ … 続きを読む カンボジアでも月食
今年は水祭り中止に!?
カンボジアの水祭り、中止なのはボートレースがってこと?行事自体が中止なの?祝日はどうなる?追悼的なのはあるのかな。 電飾船とか灯篭流しとかもやらないんですかね。
一周年
結婚記念日だった。この一年安泰にて過ごしてこれましたのは、皆様の親身なご指導とご支援のお陰と存じ、深謝申し上げます。 結婚式が2日間もあると、どっちが結婚した日なのかわからない。一応、1日目のイベントはまだ結婚申し込みの … 続きを読む 一周年
妄想NGOバー
NGOプレイができるバーってのを考えてる。ボロくみえる制服でキラキラした目のらしいメイクしてもらって。現金チップはNGでレディドリンクのかわりに文房具を買ってお姉ちゃんに配る。オプションで日本語教師プレイ。そんで井戸掘り … 続きを読む 妄想NGOバー