雨季をやたら嫌がる旅行者って多いけどさ、結構いいもんだよね風情があって。 突然暗くなる空の変化とか、川のような道路を行き交うバイクとか、しとしと雨の夕暮れとか。 ここ4日ほど、午後から毎日雨が降ってる。正月明けていきなり … 続きを読む うきうき
月: 2008年4月
こどもたち
こないだとある田舎の島に行ってきた。どこにあるのかは内緒。正確には島ではないが、便宜上「島」と呼ぶことにする。 一年くらい前に、カンボジアの友人に連れられて偶然行ったところで、そのとき出会った子供たちが可愛すぎたので、今 … 続きを読む こどもたち
正月安全情報
プノンペン、だいたい今日くらいまでは、けっこうどこも休みだなー。旅行者だと、食べるところに困るだろうなー。 商店、半分以上はやってない。屋台、3分の2くらいやってない。ベトナム人がやってる屋台とかやってる。スターマートも … 続きを読む 正月安全情報
チョールチュナム
さっそくゲストハウスの女の子たちに、木の実でひざ叩かれた。あれ、なんで正月しかやらないのかね。いつやってもいいのに。 年越しは18:24だそうで。 どこにいきゃいいのかな。川沿い?ワットプノン?
もういくつ寝ると
今日は正月前日。街は大騒ぎです。 田舎に戻る人、田舎から出てきて他の街に行く人、キャピトルのレストランで見てると、到着するバスがはんぱない。普段の数倍の人の流れが。 で、バイタクも正月価格。キャピトルからセントラルマーケ … 続きを読む もういくつ寝ると
語学
昨晩、こっちの旅行社で働いてるという若い日本人女性にお会いしたんだけど、クメール語がものすごく上手でびっくりした。在住2年半で、あのスムーズさはすごい。しかも特に学校とかで習ったことはないらしく、すべて独学とか。語彙力と … 続きを読む 語学
箱に入ったパンはおいしいけど
シェムリアップに行く人とかが、バスが$6とか言うから、そりゃどこのエクスプレスだ、と思ってたら、ああ、もうすぐお正月ね。 今日のキャピトル料金で、プノンペン-シェムリアップが25000リエル。普段は、16000リエルとか … 続きを読む 箱に入ったパンはおいしいけど
カンボジア携帯事情まとめ
どっかのコミュでカンボジアの携帯について話題が続いてるようなので、勝手にまとめ。つーか自分の資料用。※ブランド名 [会社名] (ネットワーク名) ・Callcard [CamGSM] (MobitelKhmer) < … 続きを読む カンボジア携帯事情まとめ
楽しい日曜日
近くまできたし、今日は日曜日だから、KFCでごちそうだ、と思って突入したら、いままでにないものすんごい列。時計を見たら12:10、ちょうどお昼時でした。 がんばってそのまま50分並んだけど、あと3人のところでアホくさくな … 続きを読む 楽しい日曜日
Cambodia ICT & Telecomunication World EXPO
なんてのを結婚式場のとこでやってたのでのぞいてみた。 あそこのことモンディアルセンターっていうのか。でかい結婚式場としか認識してなかった。 プノンペンのコンピュータショップと、IT系の店と、携帯キャリアと、プロバイダなど … 続きを読む Cambodia ICT & Telecomunication World EXPO
日々の悩み
つうちゃんのカツ丼、 くえるカツ丼8000リエルはなかなかリーズナブル、が連続したから、今日はどっか別のところ行こうかな。でも、こないだまでちょっと贅沢な食事が続いたから、今週はしぼってるのよ。 オルセー屋台、うーんそこ … 続きを読む 日々の悩み
W880i
カンボジアに来る前に携帯電話を買ったわけですが、そう、去年から欲しいって言ってた SonyEricsson W880i でも中古。バンコクのMBKで5000バーツ。2万円しないくらいでちょと高い。 しかしこれがですねー、 … 続きを読む W880i
プノンペンにいます
先月からカンボジアに来ています。 とりあえずしばらく滞在するつもり。 これまでニュースっぽいものを記事にしてきたけど、せっかくだからいろいろてきとうに日記っぽいことを書いていこうと思います。 カンボジアの4月はとても暑い … 続きを読む プノンペンにいます
4月
カエ…4月ってクメール語で何だっけ? 昨日の夜、ちょっとまとまった雨が降った。まだ4月。正月まで2週間。街角ではもう正月気分の若者たちが円になって踊りをおどってる。 今日のむかつき。スポーツ報知“「行列―」が絵画でカンボ … 続きを読む 4月
もう日本に帰りたい
いつものネット屋が、今日も停電。とにかく毎日停電。午後になったら停電。 隣のブロックにもそこそこのネット屋があるんだけど、暑いし遅いし、しかもさっき行ったら満席だった。 キャピの隣のネット屋はマシンが古すぎて話になんない … 続きを読む もう日本に帰りたい